国家資格 衛生管理者 第一種衛生管理者 第二種衛生管理者

衛生管理者試験 動画講座 目次

衛生管理者試験 動画講座
目次


  • 第1章 関係法令
    (有害業務に係るもの以外のもの)
  • 第1講座
  • 労働安全衛生法の目的
  • 衛生管理体制(有害業務以外)
  • 第2講座
  • 衛生委員会
  • 安全衛生教育
  • 健康診断
  • 医師による面接指導
  • 第3講座
  • 事業場の建物、施設等に関する措置
  • 事務所衛生基準規則
  • 労働時間
  • 第四4講座
  • 年次有給休暇
  • 就業規則
  • 妊産婦
  • 労働者死傷病報告
  • 第2章 労働衛生
    (有害業務に係るもの以外のもの)
  • 第5講座
  • 温熱環境
  • 必要換気量
  • 照明等の視環境
  • 第6講座
  • 食中毒
  • 骨折
  • 出血及び止血法
  • 第7講座
  • 熱傷
  • 一次救命処置
  • 労働衛生管理統計
  • 第8講座
  • VDT作業
  • 健康の保持増進対策
  • 第9講座
  • 厚生労働省『労働者の心の健康の保持増進のための指針』
  • 厚生労働省『職場における喫煙対策のためのガイドライン』
  • 厚生労働省『職場における腰痛予防対策指針』
  • 生活習慣病
  • 脳血管障害及び虚血性心疾患

  • 第3章 労働生理
  • 第10講座
  • 血液
  • 心臓の働きと血液循環
  • 呼吸
  • 栄養素の消化及び吸収
  • 肝臓
  • 第11講座
  • 腎臓・泌尿器系
  • ホルモン
  • 感覚器・感覚
  • 第12講座
  • 神経系
  • 筋肉
  • 代謝
  • 体温調整
  • 第13講座
  • BMI
  • ストレス
  • 疲労
  • 睡眠
  • 第4章 関係法令
    (有害業務に係るもの)
  • 第14講座
  • 衛生管理体制(有害業務)
  • 作業主任者
  • 機械等に関する規制
  • 定期自主検査
  • 第15講座
  • 特別教育
  • 作業環境測定
  • 第16講座
  • 有害業務に係る健康診断
  • 健康管理手帳
  • 衛生基準(有害業務)
  • 有機溶剤中毒予防規則
  • 特定化学物質障害予防規則
  • 第17講座
  • 酸素欠乏症防止規則
  • 粉じん障害防止規則
  • 石綿障害予防規則
  • じん肺法
  • 第18講座
  • 電離放射線障害防止規制
  • 労働基準法(有害業務)

  • 第5章 労働衛生
    (有害業務に係るもの)
  • 第19講座
  • 空気中の有害物質
  • 金属により健康障害
  • 有機溶剤による健康障害
  • 第20講座
  • 粉じんによる健康障害
  • ガス等による健康障害
  • 第21講座
  • 作業環境における有害因子による健康障害
  • 有害光線等による健康障害
  • 第22講座
  • 作業管理
  • 作業環境の測定と評価
  • 作業環境改善
  • 第23講座
  • 化学物質等安全データシート(SDS)
  • リスクアセスメント
  • 局所排気装置
  • 第24講座
  • 労働衛生保護具
  • 特殊健康診断

  • *未配信に関しましては、予定となっております。

 本講座の担当講師

高山治樹(たかやま はるき)先生

高山治樹(たかやま はるき)先生

合同会社ブルームリンクス代表・人事コンサルタント・第一種衛生管理者


[プロフィール]
1969年東京生まれ
大学卒業後、機械メーカーおよび食品商社の人事部門で、20年に渡り採用、
教育研修、安全衛生、労務管理等に携る。

第一種衛生管理者免許は2004年に取得、衛生管理者として、衛生委員会の委員・事務局を
5年以上担当し、ビジネスの現場での安全衛生業務を数多く経験している

2015年,人事コンサルティング会社「合同会社ブルームリンクス」を設立
企業在籍時に安全・衛生管理の重要性を痛感し、全ての方々が健康でいきいきと働けるようにしたいという思いから、衛生管理者免許取得を目指す方を応援するためのサイト「衛生管理者試験フォーラム」を開設。衛生管理者試験対策の講習会も随時開催している。

高山治樹(たかやま はるき)先生

「衛生管理者完全マスター講座」

衛生管理者完全マスター講座

就職・転職に強い 3つのメリット

就職・転職に強い
3つのメリット

資格を実務で活かす、就職を視野に入れた資格取得の一歩、衛生管理者とは?

資格を実務で活かす、就職を視野に入れた資格取得の一歩、衛生管理者とは?

求人が多い

大企業ほど衛生管理者を求めている? 衛生管理者は大企業であるほど需要が高い傾向


衛生管理者は労働安全衛生法により、事業場の規模に応じて 必要な衛生管理者の人数を50人以上の事業場から配置しなくてはなりません。 しかしながら、事業場の数に対して衛生管理者の人数が不足しており、 多く有資格者が必要とされています。


不況に強い

衛生管理者を受験するには実務経験が必須なため、衛生管理者の資格を持っていること=即戦力


好況不況問わず、法律で配置を決められており、社会情勢に左右されにくい 資格となっています。また、①に記載の通り、求人はハローワークを始めとして 常に一定数あるので、転職にも向いています。


どんな業種にも対応

別業種への転職にも有利。資格手当なども充実


衛生管理者は業種を問わず、50人以上のすべての事業場ですべての事業所で必要な資格なので、転職して現在と別業種の 職に就いてももちろんそのまま衛生管理者として活躍できます。


  • 衛生管理者の成り立ち

    衛生管理者の成り立ち 仕事をする上で、安全で衛生環境が整えられ、健康的に働くことは企業にとっても、 個人にとってもたいへん重要です。 本来であれば、各事業所に医師が常駐していれば、安心ですが、国内の全事業所に医師を 常駐させることは現実的ではありません。 そこで、事業場ので働く人々が衛生面、健康面において安心して働けるようには医師の変わりに、 指導員のような者が必要と考えられ、日本独自の制度として発足しました。
  • 衛生管理者 誕生秘話

    労働環境の整備は社会から企業に対し強く求められているものの一つです。 また、企業にとっても労災の問題は、運営上の大きなリスクとして放置するわけにはいかない問題と なっております。 そういった労働環境の整備や労災リスクを減らす点において、企業で働く人々の健康面や事故の起きにくい 職場を作る点において、衛生管理者の企業での役割は重要です。 そして、近年特に、過労死や鬱病、ブラック企業の実態が大きく取り上げられ、社会の企業に対する目が 厳しくなる中、企業にとっても従業員にとっても、衛生管理者の活躍がますます期待されております。

衛生管理者の種類

衛生管理者には第一種と第二種があります。

衛生管理者には
第一種と第二種があります。

第一種衛生管理者
すべての業種に対応

別業種へ転職に対応

第二種衛生管理者
一部の業種のみ

IT、金融・保険業、卸売・小売業 等...

衛生管理者の主な仕事内容

従業員の健康管理

定期健康診断や一部の有害業務に従事する労働者に対する特殊健康診断を 通して、従業員の健康状況を管理します。従業員に異常所見が見つかった場合は、 産業医の意見を聞いた上で、就業制限などの措置をします。

事業所の安全管理

事業所の温度や騒音等日常の環境の問題はないか、あるいは、有害物質に汚染されて いないかなどをチェックし、必要であれば改善します。また、災害が発生した場合の 避難経路に問題がないかチェックし、緊急事態への準備も重要な仕事になります

お申し込みはこちら

知識やスキルを証明する資格でステップアップ

知識やスキルを証明する資格でステップアップ

映像で学ぶオンライン講座

昇進や昇給に有利

衛生管理者は会社が必要性を駆られ総務や人事担当者を 中心に資格の取得を勧めてきます。 会社から取得するよう言われたらチャンスです。 必ず必要な資格なので、資格手当や総務人事での立ち居地の 向上が期待できます。

映像で学ぶオンライン講座

転職にも有利

すべての職種で必要とされ、かつ事業所の数に 対して必要な有資格者が不足している衛生管理者。 当然必要とされているだけあり、転職でも大いに プラスになること間違いなし。

映像で学ぶオンライン講座