A当社の営業時間、お電話の受付け時間は 平日月曜日~金曜日10:00~18:30です。
休日は土日祝日をいただいております。
その他、夏期や冬期の休業がございます。こちらは時期が来た際にホームページにてお知らせしております。
Aお問い合わせいただいたお時間にもよりますが、原則として当社は当日にお見積書を提出させていただいております。
お時間がかかる場合には予め、猶予の有無をお伺いいたします。
もちろん見積書の作成提出には費用は一切かかりません。
申込み内容によりご要望の情報、条件が不明確な場合、お客様にお伺いする必要があるため
少々時間がかかることがあります。ご了承ください。
Aはい、可能です。打ち合わせに当社の担当者がお伺いします。また当社に来ていただき打ち合わせすることも対応しています。
主な打ち合わせ事項として、撮影日、納品日のスケジュール、制作目的などご準備をお願いします。
完成のイメージがわかる動画やご予算がわかりますと効率よくご提案可能です。
打ち合わせ当日にサンプル動画、資料を持参しますのでご検討いただければ幸いです。
A当社では、すべて現金でお支払いをお願いしています。
原則支払時期は、納品時に現金支払あるいは宅配代引き支払となります。
請求書お渡しの場合、2週間以内に銀行振込みをお願いいたします。
新規のお客様に限り 前金、頭金を基本として頂いています。
そして2回目以降の法人のお客様で支払サイトがございましたら、事前申し出をいただければ、締め日、支払日を尊重してまいります。
カードや分割支払いの対応は現在行っておりませんのでご了承ください。
Aはい、基本的にご希望の地域にお伺いすることはできます。
これまで当社は 関東、中部、近畿、東北までビデオ撮影の範囲をカバーした経験がございます。
ぜひ、一度ご相談ください。
また、撮影料金の他に別途旅費交通費、宿泊費、出張費を頂く場合もありますので予めご了承ください。
Aもちろん対応可能です。 お気軽にご相談ください。
複数ビデオカメラには いろんなパターンがあります。
・2台のビデオカメラと2人のビデオカメラマン
例えば、舞台撮影でアップシーンと全体シーンの役割を分担するタイプ
・4台のビデオカメラと4人のビデオカメラマン
例えば、セミナー撮影で同日同時刻にスタートする重複するタイプ
お客様のニーズに合わせてカメラの台数をご提案いたしますので安心してお問合せください。
A撮影カメラマンは 休日でも出動いたします。
(営業と事務受付業務は休日、祝日ともお休みをいただいています。)
カメラマン専用の電話番号は、事前にお知らせし、対応いたしますので当日の連絡はご安心ください。
A撮影が中止または変更(延期)につきましては、撮影日3日前からキャンセル料が発生します。
ご注意下さいますようにお願いいたします。
・撮影当日 撮影料金の100%
・撮影1営業日前 撮影料金の75% ※ 撮影日が月曜の場合、前の週の金曜日
・撮影2営業日前 撮影料金の40% ※ 撮影日が月曜の場合、前の週の木曜日
早めのご連絡と対応にご協力をお願いします。
A屋外の撮影に関しましては気象状況判断の上、中止になる可能性もございます。
天候(雨・雪・地震など)の理由による、撮影のキャンセル(中止)/撮影日の変更(延期)につきましては、お申し出のタイミングにより、以下のキャンセル料をご請求いたします。
このお申し出専用の電話番号は、事前にお知らせいたします。
・撮影当日 撮影料金の100%
・撮影前日 撮影料金の50%
・撮影前々日 撮影料金の30%
Aお客様のご要望日に応えて納めることを当社は基本としております。
早急な納品をご希望の方は打ち合わせの段階でご相談ください。調整させていただきます。特にご要望がないお客様には1ヶ月以内を目標にマスター納品を考えています。
シナリオから制作する動画や、ナレーションの入ったビデオ制作は数か月をいただいています。
Aもちろんすぐに対応させていただきます。
まず納品後のミスを防ぐため当社は マスターを完成前にお客様の目で映像のすべてを確認していただいております。
こちらで問題がないもののみ完成品として納品いたします。
ここで 当社によって編集上のミスがあった場合 修正、訂正は無料にて対応いたします。
納品後の修正につきましては、お客様の新たな依頼となりますので、まずはご相談ください。
修正の度合いにて考慮させていただきます。
ただ再マスター代(DVD代等)の制作費は必要となりますのでご了承ください。
A
連絡を頂く時間帯と翌日の撮影開始時間にもよりますが、可能な限りお客様のご要望にお応えしたいと思います。
一度お問い合わせください。
状況により、割増ビデオ撮影料金が生じることも予めご了承ください。
Aはい、ご要望にお応えいたします。
基本データ支給でお願いします。DVDやテープの提供の場合、ファイル変換のための作業費用が発生するケースがあります。
BGM編集料金は、曲数により変動しますので、予めお尋ねください。お見積りはすぐに手配いたします。
販売等をお考えの制作物でしたら著作権フリーの楽曲かお客様にライセンスがある楽曲をご提供ください。
著作権の扱いはお客様が映像をどのようにご使用されるかによって異なります。
不特定多数に見せる場合、例えば制作したビデオ・DVDの販売や公の場でスクリーンで流す場合、その楽曲を作ったアーティストに著作権使用料、その音源を作ったレコード会社に著作隣接権使用料を支払い、使用許可を得る必要があります。
当社では使用許諾の必要の無い、著作権フリーの音楽を多数保有しておりますので、特別なご要望がございましたらご相談下さい。
Aはい、可能です。
提供いただく写真がご自分で撮った写真であれば問題ございませんが、
制作物の販売等をお考えの場合、著作権のある写真素材や他者にライセンスがあるものは無断で使用できません。
また写真は解像度が小さいものは加工編集できない場合もございます。
写真はフィルムのままで提供されますと画像変換作業が必要となりますので、事前にデータ(GIF、JPEG、PNG等の画像ファイル)処理をしてご提供お願いいたします。
画像変換作業が必要な場合、編集料金が写真枚数により変わりますので、予めお尋ねください。
お見積りを提出いたします。
Aはい、承っております。
いろんな過去の素材が保存されていらっしゃると思いますが、まず編集するためにパソコンに取り込めるかどうかのチェックが必要です。
フィルム(8ミリ、16ミリ、35ミリ)は変換が必要です。
テープ(1インチ、3/4(Uマッチック)からVHS、ベータ、8mビデオテープ、ミニDVテープ)も変換すれば対応できます。
保管状況によっては、カビの発生、テープ断裂等で良質で安定した画質が得られない場合があります。
写真、チラシ、パンフレット、ポスターも画像処理が必要となります。
近年スマホをはじめデジカメ、家庭用ビデオで手軽に撮影は可能です。
編集技術は覚えるまでに時間がかかりますが、予算、動画時間、編集内容等を伺い
撮影技術のレクチャーを行っております。ぜひご相談ください。
A編集した内容をご確認頂く事が重要ですが、その視聴方法についてご説明致します。
DVDにてチェック
この方法は発送の時間を要します。その為スピードに欠けます。
メリットとしては確認しやすく、ほぼどんな環境でも対応可能な点です。
メニュー画面などを入れているお客様はメディアでの確認を必ずお願いしております。
クラウドサーバーでチェック。
弊社では確認用の映像は高圧縮を行い、少々画質を落とした映像にてご確認を頂きます。
「内容」には差がありませんので、十分ご確認頂けるものと判断しております。
タブレット、スマートフォン等の端末でもご確認頂けるように専用の確認ページを作成の上ご案内しております。
外出先でもすぐにご確認頂けます。
Aはい、打ち合わせにお伺いします。また当社に来ていただき打ち合わせも可能です。
当社へメールか電話でお尋ねいただきましたら、日時を調整いたします。
A連絡を頂く時間帯と翌日の撮影開始時間にもよりますが、可能な限りお客様のご要望にお応えしたいと思います。一度お問い合わせください。
状況により、割増ビデオ撮影料金が生じることも予めご了承ください。
A 撮影が中止または変更(延期)につきましては、以下のキャンセル料をご請求いたします。
・撮影当日 「セミナーパック」料金の100%
・撮影1営業日前 「セミナーパック」料金の75% ※ 撮影日が月曜の場合、前の週の金曜日
・撮影2営業日前 「セミナーパック」料金の40% ※ 撮影日が月曜の場合、前の週の木曜日
休日、祝日が含まれる営業日は特にご注意ください。
Aはい、講演内容の流れに合わせ「入るタイミング、表示時間」まで自由に挿入が可能です。
撮影後、スライドデータを当社までにお渡し下さい。
パワーポイントのデータファイルは,バージョンの違いにより、デザインや文字が崩れる場合がございます。
挿入作業が困難になりデータを修正する必要がある場合がありますのでご承知ください。
この編集料金は、挿入枚数により変わるため、予めお問合せをしていただき見積りを提出いたします。
Aセミナービデオ映像撮影パックのご依頼は、ほぼ2週間以内に納品予定をしています。
マスター完成ひとつ前段階で仮編集としてお客様に映像チェックの確認をお願いしています。
この返事次第ではもう少し時間がかかる場合もありますので、まずはお尋ねください。
A伺える範囲は公共交通機関を利用して、当社最寄「桜新町」より90分以内で伺える範囲とさせていただいております。
この条件が当てはまらず、やむを得ずお断りする場合には
編集でのご協力などをご提案させていただきますので、ご相談ください。
A撮影が中止または変更(延期)につきましては、以下のキャンセル料をご請求いたします。
撮影撮影1ヶ月前~・・・総額の50%
2日前・・・総額の75%
当日・・・総額100%
休日、祝日が含まれる営業日は特にご注意ください。
機材やカメラマンのスケジュール確保をしておりますので、キャンセルの際にはなるだけ早めにお知らせください。
A打ち合わせや下見などの事前準備が必要ですので、1ヶ月より前に申し込んで頂けるようお願いします。
特に初めてのお客様については余裕を持ってお申込みください。
直前(1週間以内)の申し込みとなりますとカメラマンの手配や不十分な事前準備等で充分な対応ができなくなる恐れがありますのでご了承ください。
Aはい、担当者が御社に伺い、サンプル映像とともに決算説明会撮影パックについてご説明させていただきます。
内容をご確認いただいた上で最終的な決定をしていただければと考えております。
Aはい、できれば担当者と一緒に下見ができることをお願いしますが、もし忙しくて同行できないという場合は、こちらで当日必要な情報を得るために単独で確認することも可能です。
主な下見のポイントは3点です。
・照明の明るさや外部からの光り有無の確認
プロジェクターと室内照明が撮影に充分な明るさがをチェックします。
・ビデオカメラ位置の確認
ステージの高さ、投資家の席をは配慮して最適なカメラポジションを選択します。
・会場の音響システムを確認
会場から音声出力があれば当日ビデオカメラのマイクに入力させます。
音声出力の設備のない場合は、当社の業務用ピンマイクを取り付けて収録します。
A決算説明会撮影パックLightの場合、午前の開催の場合、最短当日です。午後の開催の場合は翌日となります。
ただし、修正等がある場合には、さらに営業日でもう1日かかる場合があることをご了承ください。
A視聴する投資家の利便性を考えれば PCだけでなく、スマートフォンやタブレットで移動中に見る方もたくさんいらっしゃいます。
また、当社の決算説明会撮影パックは、資料を別途見なくても動画内だけで十分に会社経営者の話す説明が伝わるように編集を施してあります。
だから端末一つですべて完結するこのタイプが視聴者目線でも断然おススメと考えます。
Aはい。当社の決算説明会パックは忙しいIR担当者の負担を少しでも減らす目的で作られています。
最終的なご確認以外は特段の指示なくこちらで内容がよくわかりやすい独自の編集によって作成いたしますので、ご安心ください。
A管理は全て弊社で行います。
お客様は弊社へ指示するのみになります。
A何人でも視聴は可能ですが、同時視聴可能人数によって料金が変わります。
詳しくは、お問い合わせの上、予定人数をお知らせください。
AGoogleアナリティクスと連動してデータがわかります。
管理は弊社が行うのでお客様から直接のアクセスはできませんが、弊社よりデータをご提供させていただきます。
Aサーバー使用料、管理料等が月額でかかります。
お客様の利用条件により変動しますので、詳細はお問い合わせください。
Aまず、お打ち合わせをさせていただき、お客様の要望や条件をお伺いした後、お見積りを準備いたします。
お見積りをご確認いただき、申込をしていただいた後、専用視聴サイトの作成に入ります。
専用視聴サイトが完成後、任意の動画を編集、アップロードいたします。
Aはい。当社で収録した映像以外のものでも対応させていただきます。
Aショッピングカートでのご注文内容が弊社に届きましたら、まず弊社からご注文承りメールを差し上げます。
商品の準備が出来次第、ヤマト運輸の代金引換でお送りいたします。
代金引換手数料は別途385円(税込)かかります。
A送料は全国一律 600円頂戴致します。
領収書はヤマト運輸発行伝票となります。
A申し訳ございません、分割払いは対応しておりません。代引きのみでお支払いをお願いしております。
Aはい、可能です。ご注文の際に以下より指定時間を記入してください。
Aハイデー株式会社のDVD販売に関するブランド名です。
中小企業経営者の方々や会計、税金関係に興味のある方のためにDVDを制作しております。
AWindows 7は、Windows OSの標準機能である「Windows Media Player」から「DVD」を再生することができましが、
Windows 7以降は「Windows Media Center」という機能が実装されていないために、そのままでは「DVD」を再生することができません。
下記の方法でご対応下さいますようお願い致します。
1,「Windows 10」の開発元であるマイクロソフトが提供する「WindowsDVD プレーヤー」というストアアプリを使用する
2,サードパーティー製の動画再生ソフトウェアを使用する
詳細は、ハイデーブログをご覧ください。
Windows 用 DVD 再生オプション
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10771/windows-dvd-playback-options
セミナー撮影を始め、企業PRビデオから商品PRビデオ、発表会、講演会、その他、ライブ演奏撮影、プロモーションVTRまで、まずは、何でもご相談ください。
お見積もり(無料)をいたします。